愛知県新城市の土地家屋調査士が語る 公務員時代 について
こんにちは。愛知県新城市の土地家屋調査士の淵名です。
10月16日の記事で、私の前職である公務員時代について書いてみました。
そこでは、私の経歴と業務内容を簡単に書きました。
該当の記事は、こちらからご覧ください。
今回から数回のシリーズとして、それぞれの部署の仕事内容と、私の思い出についてまとめてみたいと思います。
今回は最初に配属された出張所について書いていきます。

出張所の仕事とは?その魅力とやりがい
私は大学を卒業後、役所に入庁し、最初に配属された部署が出張所でした。
出張所は、地域住民の生活を支える重要な役割を担っています。ここでは、出張所の仕事内容やその魅力について詳しくご紹介します。
また、ここでの内容は全ての出張所について共通するものではなく、各自治体によって異なります。加えて、出張所という名称についても、「〇〇事務所」であったり、「△△センター」など、地域によって異なっています。
1.出張所の主な業務内容
出張所の業務は多岐にわたります。主な業務内容としては、以下のようなものがあります。
(1)住民登録・戸籍管理
住民票の発行や転入・転出手続き、戸籍の管理などを行います。これにより、住民の基本的な生活情報を正確に把握し、適切な行政サービスを提供します。
(2)国民健康保険・年金業務
国民健康保険の加入手続きや保険料の徴収、年金の受給手続きなどを担当します。これにより、住民が安心して医療サービスを受けられるようサポートします。
(3)税務業務
住民税や固定資産税の徴収などを行います。これにより、地域の財政基盤を支え、公共サービスの提供を可能にします。
2.出張所の魅力
出張所で働く魅力は、何と言っても「地域住民との直接的な関わり」です。住民の生活に密着した業務を通じて、日々の生活を支える実感を得ることができます。また、住民からの「ありがとう」の言葉は、大きなやりがいとなります。
さらに、出張所の業務は多岐にわたるため、幅広い知識とスキルを身につけることができます。例えば、税務業務では税法の知識が求められ、福祉業務では福祉制度の理解が必要です。このように、様々な分野での経験を積むことで、自己成長を実感できるでしょう。
3.出張所のやりがい
出張所で働く魅力は、何と言っても「地域住民との直接的な関わり」です。住民の生活に密着した業務を通じて、日々の生活を支える実感を得ることができます。また、住民からの「ありがとう」の言葉は、大きなやりがいとなります。
4.私の思い出
私は新人で配属されて、計3年間在籍していました。
後に、主に裏方として公務員人生を歩むことになりましたが、最初に出張所という役所仕事の最前線を務めたことは大きな財産でした。
裏方仕事の重要なミッションとして、現場で働く方達を支えることがあります。
現場とは、何もそこで働く職員だけではありません。地域に住み、働き、様々な形でかかわりを持つ全ての人々がいます。
現場での経験を活かし、振り返り仕事をする、そこに裏方仕事の神髄があると考えていました。
次回は、初めての部署異動、契約部門について書いてみたいと思います。
愛知県新城市周辺(東三河地区)での測量、土地・建物登記ならお任せください!
愛知県新城市周辺で測量、土地・建物登記に関するご相談がありましたら、ぜひ当事務所に任せください。土地家屋調査士が、あなたの大切な不動産の権利を守ります。
お問い合わせは電話(0536-23-3470)、メール(d-fuchina〇fuchina-office.com)または当事務所ホームページまで!
※メール送信時は◯を@に変更してください。

愛知県新城市で土地家屋調査士をしております、淵名大輝です。
土地の測量や建物の登記を行い、相続や売買に伴う手続きもサポートします。
このブログでは、業務内容や役立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ ご質問やご相談がありましたら、当事務所ホームページの問い合わせ先からいつでもお気軽にお問い合わせください。
皆様のお役に立てることを楽しみにしています。
コメント